スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
イベ 黒龍伝説ソロ!(箇条書き)
※MHGオンの方ですが、双剣でクリアしましたので、関連する記述を修正しました^^
※MHPの黒龍伝説については、こちらと、あと日誌の方もご覧ください♪
昔は1死で終了だったので、ある意味、厄災降臨よりも難しかった黒龍伝説ですが、
今は時間さえかければ、普通にソロ討伐が出来るようになりましたね^^
基本的には、黒龍ソロのやり方と同じなのですが、若干、伝説特有の注意点があり
ますので、箇条書きで書きますね~。
■イベ 黒龍伝説ソロ!(箇条書き)
●討伐目標時間:初めは45分程。慣れたら40分切り狙いで!
●スキルは、ランスは切れ味必須。ハンマーでも出来るだけ切れ味で!
※ハンマーの場合は、切れ味をつけない場合、タメ回転中攻撃を4回のうち3回は
当てられるレベルでないと、時間切れになる場合があります。
●武器は、ハンマーだとダークパニッシャー、ランスだと黒滅、双剣だと超絶が
おすすめ!
※ちなみに、ハンマーのドラゴンブレイカーでは、怪力の種を使っても時間切れに
終わりました。この武器では、切れ味を使っても厳しいです。もしかしたら、大タ
ルGを調合して使えばいけるかも知れません。このイベはハードランクのキャラで
出来ますが、個人的には、ハードキャラでのソロ討伐はかなり困難だと思います。
※よくよく考えると、私は、着地時に顔への攻撃をほとんどしないので(面倒で^^;)、
そういうところで、シビアにダメージを与えれば、倒せるのでは・・・と思います♪
次の伝説では、面倒がらずに、顔狙いでいこうかなと思ってます♪
・一番ソロで安定するのはハンマーです。これは、黒龍が前進してる時も壁ぎわで
ハマっているときも、原則的に同じ攻撃(タメ回転中攻撃を推奨)を当てるからです。
※MHPでは、片手剣がベストです! 詳細はMHP日誌をご覧ください^^
・双剣もハンマーとほぼ同じですが、MHGの場合は、常に乱舞しなければならな
いので、強走・キレアジ等の用意が必要です。業物スキルでも可!
※MHPの場合は、心眼スキルがあれば、強走はなくてもOKらしいです。
私は、MHPの黒龍伝説は、双剣では、まだクリアしてません^^;
・次はランスですが、ランスの場合、黒龍がよく壁でハマってくれると、ハンマー
でやるよりも5分位は早く終わる時がありますが、ハマらないと、ギリギリでやっ
と!ということもしばしば・・・。ランスは安定度がイマイチだと思います。
●特別なアイテムは特にいらないと思います。あ、慣れるまでは、キレアジも買っ
て持って行く事をおすすめします。隣エリアへ移動する時とか、まめに研ぐのをお
すすめするからです!怪力の種もあれば、さらにベストです!
●やり方は、黒龍と同じですので、黒龍の記事をご覧ください♪
★狙うのは、付け根だけで問題ありません! ハメ状態継続を重視します!
ただし、大幅に時間短縮を狙う場合や、選択する武器によっては頭部への攻撃
も積極的に行う必要があります!
★大タルGはなくても可(ハンマー、ランスで上記ベストの武器を選択した場合)!
・特に、ハンマーの場合、青ゲージになったら、タメ回転中攻撃を4回中3回は当
てるようにしてください。これが出来ないと、時間的に厳しい状態になります。
(白ゲージの時が多いと思いますので、大丈夫だと思いますが^^)
・注意しなければならないのは、支給品です。必ず途中でキャンプに帰って、支給
品を全てゲットしてください。
・約3分毎に黒龍は隣エリアへ移動します。エリア移動してもやる事は同じです。
・激龍槍など、備え付けの武器は使いませんw
・門へ誘導する必要もないです。やってると、勝手にひっかかります♪
・慣れてくると、だいたい討伐時間がわかってくると思いますので、壁際で死なな
いように、調整するのも良いと思います! 剥ぎ取り回数の確保も重要ですよね♪
●これぐらいかな!?^^
黒龍伝説は、翼等、このイベでしか出ない素材だけではなく、通常では集めるのに
苦労する胸殻や角等が出易い(剥ぎ、報酬含めて)のがいいですね!
今回は期間も長いですし、素材集めが中心なら、ソロが出来る人どうし複数で、例
えば15分交代とか決めて、のんびりやるのがおすすめです(ガンナーでやると、
かえって面倒なような気がしますので^^;)。
ということで!?、今日は寝ます♪
★記念画像★

↑裸でクリアできました^^ 1死してしまいましたが;;
装備の詳細については、『おすすめ!?装備-4-』をご覧ください!
って装備なしだっけ^^;
この画像は、黒龍伝説ソロ画像版の記事を作ったら、そちらに移します♪
それでは^^
1クリックの応援お願い致します><
★ブログランキングに参加中★
コメント
コメントの投稿
ありがとうございます♪ ★注意~★コメントは承認システムです。私が内容を簡単にチェックしてから公開する形になります。
宣伝や記事と無関係なコメを弾くのが目的です^^
『管理者にだけ表示を許可する』にチェックした場合は、完全非公開扱いになります。
トラックバック
http://bestplay.blog27.fc2.com/tb.php/52-229f7ec9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)