スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
黒龍ソロ 各論1 【ランスで倒すぞ~!】
※MHPの場合に関する記述を追記しました!
※Wii版向けの記述を追記しました!
(自分が黒龍の足と尾の付け根にいることが前提→詳細は総論参照)
黒龍ソロ 各論1 【ランス】(やり方は1~5戦共通)
★緊急黒龍攻略です! 攻略内容はMHP、そしてWii版にも対応してます♪
ランスで特有の点を書いてます!
★自分でクリア済み武器:黒滅龍槍、真黒龍槍、ブラックテンペスト
(力の爪・護符有/龍属性の槍なら、爪がなくても可。テンペの場合、
運が必要・・私が未熟かな!?)
★Wii版でランスソロをやる場合は移動のない黒龍1を推奨します。
★ランスでは、切れ味スキルは必須です!
●ランスでのやり方(だじゃれじゃ、ありませんよ^^;)
●黒龍が壁際でない(前進している)時
「突進→フィニッシュ突き→(ステップせずに)キャンセル→突進・・・」
を繰り返します。強走は飲まなくてもスタミナは100程度あれば大
丈夫です。
(肉か支給品で1回スタミナ150にしたら、それでいけます)
※フィニッシュは最初は浅めにあてるといいと思います。なぜかとい
うと、黒龍が振り向くときに深く突進してしまうと、タイミングによ
っては大ダメージを受ける場合があるからです。
●黒龍が壁際の時
壁際にきたら、「上突き→尻尾側へサイドステップ→上突き・・・」
を繰り返します。※左側だと問題ないのですが、右側だと少々あたり
にくいので、注意が必要です。
★追記
MHP黒龍の場合は、サイドステップ時に、逆側にすり抜け易くなって
いますが、冷静に対処していただければ、問題ないと思います^^
●研ぐタイミング(槍では原則白ゲージを維持)
・壁際でハマっているときは、ゲージが青になったらすぐに、尻尾と
足のつけね付近で、研ぎます。(Wii版は緑までOK♪)
・前進中に青になった場合は、壁際に行くまで、そのまま突進→フィ
ニッシュ突き・・・をつづけます。壁際に到達したら、研ぎます。
※バックジャンプブレスをしている最中に、研いだり、回復するのは
他の武器と同様です。
●その他
・ハメてる最中に振り向いたら、ほぼバックブレスなので、状況に応
じて、すばやく武器をしまい回復等するか、ブレスの落ちる場所を気
にしながらぎりぎりまで突きまくるかを選択します。
・この時、ふりむくときにあたるひざに注意してください~
1回あたりのダメージ量は多くありませんが、慣れてないと数回あた
ってしまうので、バカにはできません。
それでは^^
<黒龍ソロ 各論1 【ランスで倒すぞ~!】 おわり>
1クリックの応援お願い致します><
★ブログランキングに参加中★
コメント
管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
ありがとうございます♪ ★注意~★コメントは承認システムです。私が内容を簡単にチェックしてから公開する形になります。
宣伝や記事と無関係なコメを弾くのが目的です^^
『管理者にだけ表示を許可する』にチェックした場合は、完全非公開扱いになります。
トラックバック
http://bestplay.blog27.fc2.com/tb.php/3-06ed7479
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)